光と風を 友だちにしたら 凹んだ心が 凸(ふくら)みそうです
by tokyoyokan1212
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
お気に入りブログ
ライフログ
最新の記事
ハートは、眠らない |
at 2019-02-09 02:38 |
イーグルの矢、peaceの約束 |
at 2019-01-25 00:04 |
smile & peace .. |
at 2019-01-12 14:11 |
ハレの日も、日常も |
at 2018-12-26 15:51 |
目を閉じて、心を開いて |
at 2018-12-19 14:43 |
小さな進歩を信じて |
at 2018-12-14 01:46 |
毎日、オリジナル |
at 2018-12-06 23:29 |
no 笑顔、no 未来 |
at 2018-11-24 22:38 |
心まで、色づく時間 |
at 2018-11-14 15:18 |
太郎 meets 有田焼 |
at 2018-11-05 18:40 |
生きているから、できること |
at 2018-10-29 02:40 |
馬を愛する少女が、コレクショ.. |
at 2018-10-19 18:29 |
シカが教えてくれる、命のこと |
at 2018-10-10 00:07 |
十分に楽しみたい、十月〜〜〜 |
at 2018-10-03 00:59 |
祭りばやしが聞こえる |
at 2018-09-23 17:38 |
強さは、優しさ。先を生きる女.. |
at 2018-09-18 04:21 |
だいじょうぶな、9月へ |
at 2018-09-09 00:08 |
インディアン村〜NATIVE.. |
at 2018-08-29 16:47 |
NO MUSIC, NO L.. |
at 2018-08-20 00:32 |
夏の時間旅行 |
at 2018-08-16 00:48 |
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
風が変わるとき、何かが起こる!?
節分の豆をまくと、風が変わります
そして
季節はゆるやかに、でも、確実に、変わっていきます
#
by tokyoyokan1212
| 2017-02-08 21:57
|
Trackback
|
Comments(0)
横浜の、新しい招きネコ!?
Taro Dog & Cat
Walkin' @Bayside



#
by tokyoyokan1212
| 2017-01-24 02:10
|
Trackback
|
Comments(0)
前に進む力、いただきます!
1月の真ん中で
走り続けていた自分に、四分休符








#
by tokyoyokan1212
| 2017-01-15 16:52
|
Trackback
|
Comments(0)
日々を重ねて、新しい明日へ
2017年、酉の年が
明るく、コケコッコー!!と、はじまりました
3日の太郎誕生日には
山梨の友だち、黒富士農場から、元気なたまごが届きました
長野の友だちから届いた、ミルキークイーンのお米を炊き、
アボカドをいっしょにのせて
スペシャルなTKG(たまごかけごはん)を
いただきます!!





#
by tokyoyokan1212
| 2017-01-06 02:42
|
Trackback
|
Comments(0)
新しい気持ちで、ありがとうございました
私が、1年で一番口にする言葉は
きっと、
「ありがとう」です
お蕎麦を茹でるのを待っていてくれる、
太郎に
ワガママな私につき合ってくれる
友だち、先輩に
会うことは少ないけれど
太郎と私の家族に
自分を受け容れながら、よくばらないで
新しい年も歩いていこう〜〜って思います
気まぐれなブログを読んでくださって、
ありがとうございました
やさしくて、おだやかで、のどかな
新年を迎えて、
また、よろしくおつき合いくださいね
#
by tokyoyokan1212
| 2016-12-31 19:42
|
Trackback
|
Comments(0)
心がまっすぐじゃないと、届かない

クリスマスイブに初めて手に入れた弓と一緒に
お祝いにいただいた、弓の弦
クリスマスカラーのジェノベーゼ





#
by tokyoyokan1212
| 2016-12-25 03:21
|
Trackback
|
Comments(0)
12月の真ん中、光の中で
からだに、動物性タンパクの不足を感じて
生まれて初めて、照焼チキン
(野菜と一緒じゃないと、まだ、無理ですが、、、(@@;)
ハーブティーグリーティングカードのメッセージは
Relax、Beauty、Smile
ほのぼのと、いただいて、
冬の道を歩きたいと思います
今回のユーミンのアルバム
「宇宙図書館」の同名曲の中で使われる
光の塵(ヒカリのチリ)、という言葉に
心をあずけて
Change、Accept、Ready for Tomorrow
変化を受け容れて、未来へ向かいたい、12月の真ん中です
*小さなお知らせ*
#
by tokyoyokan1212
| 2016-12-18 00:07
|
Trackback
|
Comments(0)
未来からのメッセージ

2009年のNYで、彼のライブを見たことを思い出しました




#
by tokyoyokan1212
| 2016-12-11 01:21
|
Trackback
|
Comments(0)
フルーツとパンがあれば、生きていける!?
おいしいパンとフルーツがあれば
世界中どこでも生きられる、かもしれない
けれど、最近の膝痛から察するに
それでは動物性タンパク質が足りなくて
元気に歩き続ける力が足りなくなる
のかもしれない
おいしいフルーツを、いろいろいただく今日このごろ
おいしいパンを、いろいろいただく日々
しあわせです
ありがとう、
で、
満福になります
#
by tokyoyokan1212
| 2016-12-05 03:11
|
Trackback
|
Comments(0)
I have an Apple. I have a friend.
ワインを作る!
ワインのためのブドウを作る!!
そう言って、友だちが移住した
長野県の高山村のリンゴ狩りに、今年も参加!
村の地球倶楽部の若き農園主たちと
なんて歌ってみても
大流行の「ピコ太郎」にはなれない、ピカロ太郎(笑)ですが、、、
BEATLESのAPPLEセーターを着て、ごきげん!
リンゴレッドのベレーをかぶり、リンゴの一部に〜〜(苦笑)
毎日1個のリンゴを食べる日々を続けて
来年も、また、この空の下でリンゴに会いたい!って思ったのでした

友だちのブドウ畑は、
今年はじめて、収穫があり、村のワインに仲間入り
彼の↑↑ソーヴィニヨン・ブラン畑の
夏の写真を見せてもらい、
来年は、収穫の手伝いもできるかな?
なんて企ても、うまれました〜〜
ソーヴィニヨン・ブランの畑も
真白に染まり
遠くの北アルプスも
真っ白に染まっていましたが
玄関にネギやカボチャやハーブが摘まれ、
軒先に干し柿が吊されている光景を見て
彼の日常が、新しい世界を着々と広げていることに
静かに感動して、ハグ!
彼のブドウがワインになったら、飲めない私も乾杯したい!って
心から思ったのでした
I have an Apple Friend ♡♡♡
#
by tokyoyokan1212
| 2016-11-28 00:15
|
Trackback
|
Comments(0)
自分を受け容れる、勇気
歩きはじめて、一年半の弓の道
初段をいただき、
ときどき、まちがって的中することもありますが、
まだまだ、
まだまだダメな自分を思い知る日々
新しいことをはじめると、
新しい自分が見えてくるって、本当ですね
弓をはじめたから
自分の体のことも、心のことも見直して
なにより、
自分自身を受け容れることができるようになった
そんな、気がして、雪にも負ケズ、励むのです(笑)
ハイ!
雪の日の道場、森の空気、夕暮れなど
神宮の中を歩くだけで、
歩くだけでも気持ちが浄化される気がする、このごろです
#
by tokyoyokan1212
| 2016-11-24 15:13
|
Trackback
|
Comments(0)
パンを売る弟のこと
体が大きいので
子どもの頃から、私の方が妹だと思われていた!?弟がいます
ご縁があって、2012年、世田谷区代沢に
「パンとごはん」というパン屋を始めました
パンを焼けるわけじゃないので、
お店ではあまり顔見世していませんでした
が、
11月から、心を切り替えて!?
お店でパンを売る男として、がんばり始めました
そんなパン屋をめざしている、みたいなので
ちょっと、応援もしようと思います
バケット
今日だけの限定です、って言ったけど、また食べたい♡パン
いろいろ焼いてるみたいです
雨が降ったりすると、残ったパンが
我が家に届いたりしますが、、、笑
お店でパンとコーヒー、パンと紅茶、
週末はパンとお酒、もできるので〜〜
気が向いたら、寄ってみてください
よろしくお願いしま〜〜〜す!
#
by tokyoyokan1212
| 2016-11-21 00:18
|
Trackback
|
Comments(0)
見慣れた場所で、視点を変えて
いつもは左側を歩く道で
右側を歩いてみたら、空の角度が違って見えました
ビルボードの野宮真貴ちゃんライブで
何度か上り下りしたことのある階段が、今日はとってもキレイに見えて

太郎の後ろ姿を撮ってみたら、 ちょっとすてきなシーンになった、気がしたり〜〜 
と思ったら、 振り返って「OUI」(笑)
真貴ちゃんが「男と女の」主題歌を歌うこと 知っていたから、このトートを持ってきた、太郎でした 
真貴ちゃんのライブは、いつもハッピーでそこに居られるラッキーを抱きしめます、ありがとう♡
最新のエッセイ「赤い口紅があればいい」では 誰でもムード美人になれる、と書いてあるので
私もめざしてみようと 真貴ちゃんプロデュースのサプリルージュをつけましたが〜〜
まだまだ、 美・修行を重ねなくちゃ、ね〜〜〜笑
ビルボードのライブは、今年で4年目ですが、 今回の「男と女」のように
新しい視点で、 耳慣れたメロディに新しい魅力を見つける真貴ちゃんに、乾杯!! 
真貴ちゃんの世界に「OUI」というメッセージを残して 
誰も渡らないブリッジが昼間とは違う顔をしているのがステキだったので 
太郎の後ろ姿を撮ってみたらあらまぁ、、
映画のラストシーン、 みたいに見えたのは、私だけかな???笑
視点を変えると、世界が変わる
今、起きている変化を受け容れて 自分らしく生きていけたらいいなぁ、、、なんて
思っている、冬のはじまり、 風邪につかまらないように、気をつけましょう
私は、風邪薬を飲んで、そろそろ寝ます〜〜〜 トホホ、、、








#
by tokyoyokan1212
| 2016-11-14 01:31
|
Trackback
|
Comments(0)
MoMA大好きは、永遠です
ニューヨークに初めて行った時に
恋をしたミュージアムが、MoMAでした
『男たちが経済を発展させるなら
文化は、女の私たちが伝えていきましょう』
ロックフェラー夫人を初めとする
財閥のマダムたちの志をベースに、近代と現代に的を絞り
アートの解釈を絵画から写真、映像まで拡大し
ヘリコプターまでが!展示されているのですから、驚きました〜〜〜
そして、東京に
MoMa Design Storeがやってくる日
私は、MoMAの想いを日本語で伝えるという
幸せな仕事に参加していました
***
それから、月日が過ぎて、
先日
ニューヨークのMoMAが新しく発表したコンセプトを
日本語にする幸せを、再び抱きしめたのです♡
そのパネルが展示されていて、WOW!!!!


#
by tokyoyokan1212
| 2016-11-07 02:04
|
Trackback
|
Comments(0)
秋色に染まる?
知らない街を歩くとき
日本は広いなぁ、、としみじみ、思います
初めての東北、田沢湖から角館を歩いたら
大きな空と、あるがままの森の色に抱きしめられました
道が細くて危険だった頃は、 すれ違うときに、相手を抱きかかえるようにしたので
抱返(だきかえり)渓谷 という名前になったエピソードに、その時代を想像し 
突き当たりの回顧(みかえり)の滝では春や冬の光景も想像しましたが
太郎は 滝に打たれて!修行僧のつもりかなぁ?笑 
行き帰りの道から見下ろす川の 透明なエメラルドグリーンは
1年中凍らないことで知られる、田沢湖の辰子像を抱える エメラルドグリーンにもつながりました 
田沢湖を1周するクルマから見る空は湖の色と呼び合うように、青く透き通り
いつまでも見続けていたい、 色とりどりの時間でした 






#
by tokyoyokan1212
| 2016-10-29 22:30
|
Trackback
|
Comments(0)
沈むから、昇る。太陽の約束
父が亡くなったとき、
住職が、西方浄土の話をしてくれました
西に向かって拝むと
5時を過ぎると、闇の一歩手前の暗さにつつまれて
夕焼けが消えていく中を歩くとき
西方浄土の話を、思い出すことがあります




#
by tokyoyokan1212
| 2016-10-23 01:57
|
Trackback
|
Comments(0)
樹の実とストーブ
山の時間は、東京よりゆるやかに流れるので
からだも、大きなノビをします
気づいたら、秋のまんなか
いきなり、寒さを感じる夜です
いつだって、太郎なのですが〜〜〜笑
自生している山椒の枝を見ると、中から、黒い種が顔を出していて!!
それぞれの樹の実は、 もう次の季節に向かっているのでした 
9月の茅ヶ崎で種をもらったご縁が10月の山梨で芽を出して、
新しいお友だちから、自分たちで育てたカボチャをいただき ハロウィンランタンを灯した、静かな夜 
大きな空に広がっていくのは、LOVE、PEACE、SMILE &FRIENDS!!
やさしい気持ち、 届けたいひとに、まっすぐ!届きますように



#
by tokyoyokan1212
| 2016-10-09 16:55
|
Trackback
|
Comments(0)
吾輩は猫、ではない



「私は私、誰でもない」
なんて思っていた、未熟な昔を思い出していた、
混沌の9月の終わりに
今年初めての木村りんごが届きました
木村さんが「樹の実」と呼ぶ
無愛想だけど滋味深い、りんごをいただきます!

リスタート
いろいろな変化を受け容れながら
よりシンプルに、よりていねいに生きていきたい、
10月です
#
by tokyoyokan1212
| 2016-10-02 00:12
|
Trackback
|
Comments(0)
それぞれの秋
作品展示中の茅ヶ崎に
太郎はひとりプチ修学旅行的な日曜日







#
by tokyoyokan1212
| 2016-09-26 01:59
|
Trackback
|
Comments(0)
三つ編み族の約束
FACEBOOKにアップされた
20年前の友だちの写真を見ていた日、
片づけをしていたファイルの中に
20年以上前の、モニュメントバレーでの写真を発見




SUPのスペシャリスト、モエちゃん(安智恵さん)からの連絡が
茅ヶ崎での、太郎の作品展示のはじまりでしたが
モエちゃんと知り合ったのは、20年以上前の葉山で
喜佐さんもヤーミーもそこに居たことを思い出して
ひとりになった三つ編み族の
センチメンタルは、ちょっぴり深まるのでした〜〜〜〜〜♡
9月30日まで
*****
湘南のお友だちに、よかったら、シェアしてください
東京からは遠いかも〜〜ですが、
週末は、茅ヶ崎で会えたら嬉しい!!です
#
by tokyoyokan1212
| 2016-09-18 23:57
|
Trackback
|
Comments(0)
やさしさが、うれしい
太郎の展示をしている茅ヶ崎のスポーティフは
岩倉瑞江さんが、テキスタイルから始めて
湘南のここちよい風を感じるライフスタイルを提案し続けている
歴史の深い、カジュアルでエレガントなブランドです
その!!瑞江さんと会えて、特別な笑顔の太郎〜〜〜♡
実は、カフェに残ってくれていた
藤沢と茅ヶ崎の近隣友だちが、全員、瑞江さんとご縁がある人ばかり!!
テニスクラブやコレクションの話で、盛り上がりました
東京で会うときとは別人!?な半ズボンがお似合いだし、
海の香りがする作品を選んでくれて、ありがとう♡
「アクアリウム」と名づけた作品の前でくつろぐ太郎〜〜
って、思いながら、
瑞江さんとHappy Energyを
交歓したのでした
来週のスマイルマーケットにも
2人で行くので、みんなと会えたら嬉しい!!です
#
by tokyoyokan1212
| 2016-09-11 15:48
|
Trackback
|
Comments(0)
川が、海に、なっていくように
それぞれの時間の川が
いくつもの出会いを重ねて、海になったように
真鍋太郎の作品の展示が
茅ヶ崎のスポーティフで始まりました
(9月30日まで)

今までに東京、京都でもお目にかかった
イヌやネコのTシャツやトートバッグも、勢ぞろいしています
太郎も私も、できるだけ、土曜日か日曜日は遊びに行くので
タイミング良く
海風の中で会えたら嬉しい!!です
チャリティのスマイルマーケットを開催!
私たちの友だち、
ふしぎのヤッポ島のブースも出るので、楽しみ、楽しみ!!
なんてお声がけしてくれたら、出かけたいので〜〜
茅ヶ崎で、会えたら嬉しい!!です
#
by tokyoyokan1212
| 2016-09-04 01:38
|
Trackback
|
Comments(0)
平行して流れている時間
大きくなったら、
虫の博士か、おまわりさんになる
という少年が、
タマムシが死んじゃった〜〜とか
カブトムシの幼虫が元気だよ〜〜とか、、、
そんな話を、太郎にしている
四国で少年時代を過ごした太郎は
海で砂まみれになり、山で虫と遊んでいたから
少年の話を
とっても楽しそうに、聞いている


#
by tokyoyokan1212
| 2016-08-28 00:48
|
Trackback
|
Comments(0)
嵐の前に
近くでビル工事が続いていて
雨も風もはげしくないといいなぁ、、、、と思いながら
今年は、
花火の空を見上げなかったなぁ、、、と立ち止まる
レストランでデザートに、線香花火〜〜〜
右側の丸い部分をかじると
口の中においしい花火がパチパチはじけた
冷や汁の滋味が忘れられないけれど、、、
イイカゲンに作れるモノではないので
シアトルから帰った17歳のおみやげ、エコバッグで買い物をして
伊勢参りから帰った友だちのおみやげ、白米を炊こう
明日も、朝顔が休むことなく咲いてくれることを
祈りながら、、、、、
#
by tokyoyokan1212
| 2016-08-21 19:58
|
Trackback
|
Comments(0)
夏の、海の、光の中へ
その穴を埋めることはできないけれど
心の中に、彼女が居ることを感じている
太陽にも月にも、ましてや海にもなれないけれど
目を閉じると、太陽も月も抱きしめることができる
砂浜に立ってみたら、
海の一部になる!?ことだってできる






#
by tokyoyokan1212
| 2016-08-13 16:12
|
Trackback
|
Comments(0)
☆星が飛ぶ場所
「のんびり」を絵に描いてきました〜〜〜笑
少し曇った空も晴れて、
真夜中には、天の川も見えて
ビュンビュンと星が飛びました
雲が流れるのを眺める-----------それだけの贅沢時間、過ごしました
たくさんの実がなっていて、香りにうっとり〜〜
また行ける夏にしたいなぁ、、、、、
海、山、花火、スイカ、レモネード、
そして
麦わら帽子で、夏あそび!です
#
by tokyoyokan1212
| 2016-08-04 12:56
|
Trackback
|
Comments(0)
梅雨明けて、夏の決心
7月が終わる直前に、
やっと、梅雨明けが宣言された日、
湘南に向かう空には
夏の雲が遊んでいました
どうでもいいことですが、
やはり、宣言されると、その気になるというもの、です
思う存分、夏を楽しみなさい!
そんなお許しをもらった気がするのは
地球人、だから、、、(笑)
青空を見ると手を降って、勝手に梅雨明けだ!って叫んだり

森に降る雨で立ち止まり
静かな雨も悪くない〜〜って思ったりしていましたが

#
by tokyoyokan1212
| 2016-07-29 17:23
|
Trackback
|
Comments(0)
中村橋で、楽しい+おいしい夏を
大好きな日曜日のお菓子屋の友だち、の友だち、
相原くんがパンを焼き、智子さんがお料理を作るカフェ
fato.は、練馬区中村橋、にあります
中村橋、ってどこ?って感じだったのですが、
1度出かけてみたら〜〜かわいさと、やさしいメニューに魅せられて〜〜
太郎が展示をさせてもらうことになっちゃいました
a cat met fato.
夏一番のビーガンメニューは、目に美しく
カラダにやさしい、冷や汁です
おいしかったよ〜〜〜〜!と太郎が何度も話すので
さっっそく、私も行ってみなくちゃ〜〜〜〜♡
でも、今夜は、ウフフ、
岡山から、Sさんが送ってくださった白桃が
うれしい × おいしい × うれしい
夏の実り、感謝していただいて
夏時間を楽しめるカラダにスイッチしなくちゃ!です
私のカラダは
私が食べるものでできている、からね〜〜〜
↓ ↓ ↓
fato.の相原くんがfacebookにアップしてくれた写真
愛がいっぱい!!ありがとう♡
#
by tokyoyokan1212
| 2016-07-23 01:38
|
Trackback
|
Comments(0)
楽しい、と思う瞬間を重ねて
激しい雨で被害も出ていて心配ですが
雨が降るたびに、確実に、夏が近づいています
少しずつ、心を青空にしてくれます
いただく私の心持ちも
太郎が、どこかで、クイーンのマトリョーシカを見つけてきました
4個目を取り出したら、
ハートだけ、というデザインに、キュンとなる瞬間
スヌーピーのファイヤーキングコレクションの中に
BONANZA、見つけた! という写真を送ってくれたのも、
HAPPYな瞬間
悲しいできごともいっぱいですが、
楽しい、おいしい、嬉しい、と思える瞬間を重ねて
優しい夏に
会いたい人と、会えたらいいなぁ〜〜〜
#
by tokyoyokan1212
| 2016-07-16 19:55
|
Trackback
|
Comments(0)
たいせつなものは、2つ持てない
7月1日公開の映画『ブルックリン』は、
公開直前のコメントチラシで、ビジュアルが、リニューアル!
欧米では、こちらのビジュアルを使う国が多かったようですが、 日本語のコピー、リニューアルしたんです
「故郷も、愛も、2つは持てない」
以前、 アラスカのルース氷河でキャンプしたときに実感した
「たいせつなものは、2つ持てない」 という想いと、『ブルックリン』の物語が重なったコピー(by藤原ようこ)です
ご覧いただいた方には伝わると思いますが、 これから、の方には、大きなキイワードになると、嬉しいです 
公開初日の映画館が日比谷だったので、 初回に立ち会いをしたあと、資生堂のギャラリーへ
フリーダ・カーロの遺品撮影を依頼された石内都展で フリーダがたいせつにしたものの世界をかいま見ました 
暑さが厳しくなってきました夏を楽しめる心とからだをキープするために
Live Juiceのクレンズにトライして からだリセットをしてみようかなぁ、、、、、
突然の雨や、真夏日の暑さを受け容れて 元気な7月、はじめています〜〜〜(@@;) 汗 (^_^;



#
by tokyoyokan1212
| 2016-07-07 01:34
|
Trackback
|
Comments(0)