光と風を 友だちにしたら 凹んだ心が 凸(ふくら)みそうです
by tokyoyokan1212
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
お気に入りブログ
ライフログ
最新の記事
春の形、春の心 |
at 2018-04-06 06:43 |
気づいたら、桜だった |
at 2018-03-27 00:43 |
原点は、どこに? |
at 2018-03-26 03:47 |
緑の時間 |
at 2018-03-15 03:21 |
すこしずつ、春が笑う |
at 2018-03-09 12:37 |
光をさがして |
at 2018-03-02 02:36 |
甘い時間 |
at 2018-02-20 14:20 |
春を迎えに |
at 2018-02-16 13:21 |
雪の日も氷の日も、空と話す |
at 2018-02-10 00:38 |
1月の、イイね!! |
at 2018-01-31 14:22 |
初雪に、約束 |
at 2018-01-23 02:33 |
初雪に、約束 |
at 2018-01-23 02:32 |
夢の実現 |
at 2018-01-15 04:15 |
書き初めの、一文字は? |
at 2018-01-07 00:46 |
光に抱かれる1年を |
at 2018-01-02 14:12 |
2017年、私の漢字は「錬」 |
at 2017-12-31 12:54 |
祈りは、いつか、宙に届く〜〜 |
at 2017-12-24 16:12 |
祈りながら、歩き続ける |
at 2017-12-12 03:35 |
お肉、はじめました(笑) |
at 2017-12-04 00:39 |
『福』ちゃんデビュー@アンテ.. |
at 2017-11-16 03:54 |
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
嵐のち、夏の果実
遠い昔に、「夏の嵐」
という曲の歌詞を書いたことがありました
カラオケで歌うこともなく、
どんな歌だったかも忘れたけれど、タイトルは覚えています
「夏の果実」
山形の尾花沢から届いたスイカは
嬉しいことに冷蔵庫に入らない!?大きさ〜〜〜♡
それから
皮に近い白い部分を
漬物(塩もみ or 甘酢)にして食べ尽くし〜〜(@@;)
「尾花沢でしか飲めないと思っていた〜〜」という
スイカサイダーとの
さわやか〜〜な出会いにも恵まれる、スイカサマー!!



■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-08-23 02:05
|
Trackback
|
Comments(0)
祈りの場
ご縁があって、
聖路加病院に行きました
先日お亡くなりになった、
日野原先生への献花は終わっていましたが
旧館にあるチャペルで、お祈りをしてきました
正面のステンドグラスが
空につながる青さで美しいのですが、
撮影禁止なので、
ドアの外から一枚だけシャッターを押しました








■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-08-15 00:53
|
Trackback
|
Comments(0)
夏の、地球で、心呼吸







雲の形が変わるのを見ていると
地球の動く気配を感じられる、ような気もして
写真におさめてくれたのですが、、、、
実際は、そんなお洒落とはほど遠い
『すっとこらんど!?』な、私〜〜〜(@@;)
地球の鼓動を感じながら、今を生きるしあわせ、
抱きしめた、夏の午後、でした
***
THANX@Native Surf
■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-08-08 02:07
|
Trackback
|
Comments(0)
オキーフは、笑わない!?
オキーフが愛したバンダナ
私も同じくらい、今もLOVE!!!!♡
オキーフのような「ばあさんになりたい」
と、
三つ編み族のシューズデザイナー、
故・高田喜佐さんと話していたことがあり、
私は今も、
同じ気持ちを抱いて生きていますが

ニューヨークのブルックリン美術館で開催していた
GEORGIA O'KEEFFE
LIVING MODERAN
------------------オキーフ展、
行けなかったのは、仕方ない、涙、とあきらめて

見たことのある写真もたくさん
収録されていますが


■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-07-29 17:19
|
Trackback
|
Comments(0)
太郎と、TARO
雑誌 NERO の表紙に、
母 YOKO ONOと登場した、SEAN LENNON
渋谷のトランクホテルの写真展では写真のYOKOさん、
そして
銀座SIXのTSUTAYAでのトークショーでは
リアル ショーンに会えて
↓↓チャーミングなサイン、もらっちゃいました↓↓
真鍋太郎は、コンセプチャルアーティスト、YOKO ONOに
❤️❤️❤️以上のリスペクト
PLASTIC ONO BANDと、オーダーで刺しゅうを施し、
1974年に
プラスティックオノバンドとして来日した
新宿厚生年金ホールのライブでは
ほとんどが女性の観客の中で
リアルYOKOさんに、ドキドキしていた!そうです♡
トークショーで会えるショーンに、
YOKOさんをどれだけリスペクトし、
大好き❤か!?を伝えたかった太郎は〜〜〜〜〜
オノヨーコとプラスティック オノ バンドの
超レア法被(はっぴ)を
バッグの中に隠し持っていたのですが((@@;)、、、
トークショーが終わってから〜〜〜
レコード会社の友人と、スタイリストの高橋ヤッコさんたちと
カフェをする時になって、袖を通した、シャイなヤツ、(笑)


実は、、、↑↑サインをよ〜く見ると
■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-07-26 12:40
|
Trackback
|
Comments(0)
空に居るひと

7月のお盆の空に、
叔父、友だちのお父様、尊敬する先輩が、旅立ちました
沙羅樹の花も
山梨の空は、少し湿り気を帯びていて
青く見える富士山も
ぼんやりとしか、見えません
心の中で、友だちの名前を叫びながら、
東京に戻りました
****
お盆が明けた九段下、
武道館に向かう道で、お堀に目をやると
コンサートでしか来たことのない武道館を
初めての弓道大会応援で
明るい時間に訪れたから、感じられた!?気づき、でした
E.T.にしか見えないけれど、
これも、蓮の一首?
***
蓮の花には
お釈迦様が座っている、とも言われますが
なんとなく、
やさしい魂を近くに感じていたのは
やっぱり、お盆だったから、でしょうか?
梅雨も明けて、暑さまっさかりですが
心おだやかに〜〜合掌 拝
■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-07-20 00:27
|
Trackback
|
Comments(0)
森の風、カラスの道
自然はコワイ、と教えてくれたのは
写真家の星野道夫(1986年没)
「コワイということを忘れないで
自然とつき合い、楽しまなくちゃ、ね」
そう話していた彼の笑顔を、
ときどき、思い出すことがあります
木々の間を飛び、大きな声で啼いていますが
朝早い時間、私が歩く道を、
ヒョウヒョウと歩くカラスに、初めて会って
世界に光を与えたカラスの伝説を教えてくれたのも
星野道夫だったこと、思い出しました
カラスにも快適な、風の道を作ってくれたようにも、感じます
すれ違う人もいませんが
森をコワイと思ったことはありません
わからないことを、わからない、と言い
すばらしいと思ったら、すばらしい、と素直に伝えて
心を整えることができたら、、、
道の先に、
光が見えてくるでしょうか?
汗をかいても、
ホットで飲みたい、ミントラテ
ゆっくりと飲みながら、目を閉じると、
光の道が見えてきて、
森の風につつまれる、気がします
***
九州の雨の被害がこれ以上広がらず、
おだやかな時間が少しでも早く戻りますように
神宮の本殿に向かって祈る
今日この頃です
■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-07-09 01:38
|
Trackback
|
Comments(0)
事件と、至福
同じ家に10年以上住み続けるのは
長い人生で初めてのこと
他のお家のことはわかりませんが
我が家は、一昨年からいろいろと、事件が起きています、、、(@@;)
空色と白の家には、もう少しがんばってもらいたいので
スイカジュースを飲んで、元気をチャージ
思いもよらなかった、花の蜜、chew chew いただいたり
小さなメッセージを受けとって
どこの海で泳げるのかなぁ、、、とワクワクしたり



■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-06-29 12:11
|
Trackback
|
Comments(0)
手が作るもの、手が伝えること

中村橋にあるカフェ、fatoで
相原が焼く、パンの匂いがする時間にいられたら、ラッキー
智子ちゃんが作る、盆ごはんが残っていたら、ラッキー
私より若い友だちの中に、相原とその家族がいて
中村橋まで環七を走って会いに行き
ごはんをしながら、おしゃべりを楽しんでいたのですが
家族は千葉に移住することを決意!
8月中に引っ越して、9月から始まる
半農半カフェ、時々サーフィン〜〜〜
新しいビジョンを聞いているうちに
大変だと思うけれど、楽しそうな生活が見えてきて
私は
とってもワクワクしてきたのですが〜〜
太郎は?といえば、、
右手の中指にはめた、
シルバーの額縁みたいなリングと出会って
何枚も描いておりました
それぞれの手からうまれるものは
その人自身を語るから、、、、、
パンも、料理も、絵も、言葉も
表現はウソをつけません
■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-06-18 23:55
|
Trackback
|
Comments(0)
空に向かう日々
空を見上げるのが、大好きです
空に向かって、ときどき叫んでいたり、します
それって、少し、あやしい?かもしれません(笑)
でも、
やっぱり、空を見上げるのが、好きです
最近は、太郎が空に向かって写真を撮っています
先日は、山梨の空に、太郎のネコが泳いでいる----- “マグリット”ごっこ?、楽しんでいたようです 
空を見上げていると、 地球が動いている星であること、
宇宙を旅する星の上で、 いま、私が生きていることを痛感します 
弓道場から遠くに見える、緑の大きな的: 60メートル離れた「遠的」に向かって、弓を引きました 『いくつになっても、人生初めて』シリーズ〜〜 いつもの的の倍の距離でしたが、教えていただいた通りに引いて
どうにか、こうにか 矢を的近くまで飛ばすことができました
弓の起源は 遠くを走る獲物に向かい、矢を放った古代にさかのぼるので
遠い遠い時代の大地をわたる風を想像すると、 ワクワクが止まりません



汗をふいたり、シャッターを押したりしながら
いつか、
空に昇っていく時が来たら
この雲を、
ひょいヒョイと乗り換えるように
泳いでいきたいなぁ、、なんて思う
梅雨の前の、初夏の、今です
■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-06-11 23:50
|
Trackback
|
Comments(0)
時を旅したジーンズ







■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-06-04 00:21
|
Trackback
|
Comments(0)
手を伸ばせば、緑の時間
5月も終わりになると、
タンポポも綿毛になって、今にも飛んでいきそうです
荒井由実時代のユーミンと一緒に歌いながら、
中央フリーウェイ〜〜♫♫
山中湖方面と勝沼方面、分岐点でサヨウナラ〜〜〜(笑)
スラックライン、ギボンカップ
30メートル、60メートル、83メートルの
ロングラインを渡りきる選手たちに、拍手喝采!です
こちらは、100メートル近いのでは?
見ているだけで、ハラハラして
心地良い刺激をもらいました〜〜
生きる力を惜しみなく与えてくれます
それは、山の中だけでなく、
東京にいても、手を伸ばせば、そこに、
光と遊び、緑と話す〜〜
5月は、
そんな時間の中で終わろうとしています
■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-05-29 23:43
|
Trackback
|
Comments(0)
初夏のテーブル?!




■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-05-22 00:14
|
Trackback
|
Comments(0)
雪のち桜





■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-05-09 14:25
|
Trackback
|
Comments(0)
急がない生き方







■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-05-01 01:06
|
Trackback
|
Comments(0)
春の色、いろいろ







■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-04-23 16:07
|
Trackback
|
Comments(0)
一本のローソク
友だちの息子、Dくんが
小学校一年生になった
一年生だから、ローソクは一本
「おめでとう!」と言ったら、フーッと火を消すDくん




■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-04-17 12:45
|
Trackback
|
Comments(0)
花のように、風のように
いつもより満開が遅かった今年ですが
遠回りしても、桜の花の下を歩いたり走ったりしたい、





■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-04-09 21:25
|
Trackback
|
Comments(0)
はじめての、沖縄
人生いくつになっても「はじめて」シリーズ
今回は、太郎にとって「はじめて」の沖縄
(私は2度目ですが、前回がロケだったので、初心者です)
王子の間で
伝統のお菓子とさんぴん茶をいただきました
*
昔の城内は女子禁制だったので
左の彼女が着ている装束は、当時の男子仕様なんですって!
中国から来たジャスミン茶が、
なまって「さんぴん茶」になったことも知りました
天然酵母のパン屋「宗像堂」は、裏に、心地良いテラスがあり




店主の姿子さんのやさしさに、ウフフ
あずきが好きなわたしのために焼いてくれた パウンドケーキには、うれし涙〜〜〜でしたよ〜〜♡ 
最後の日は、姿子さんが小学校で遠足に来て以来!という 識名園を一緒に歩いて、大人の遠足を楽しみました 
水槽を掃除するひとと、大きすぎるサメに春休みの子どもたちに混じって、興奮したり
サンゴを拾って 砂浜に、yokoの文字を並べてみたり 
海の声を聴いてみたり、、?!! 
ビーチでかくれんぼして、遊びながら 
サトウキビ畑に立つと森山良子さんが♫ザワワ、ザワワ、ザワワ〜〜♫と歌う声がきこえたり
オスプレイの飛ぶ空を見上げて、 基地の街である現実も、感じていた
はじめての、沖縄時間、でした







■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-04-04 13:50
|
Trackback
|
Comments(0)
メディスン・ホイールが教えてくれる
ニューメキシコのサンタフェに行ったとき
ターコイズのジュエリーを売っているおばあさんに
「孫に似ている」、と言われて
気に入ったブレスレットを安くしてもらったことがあります
それは、売り言葉? だったのかもしれないけれど
私には、ホントの言葉!!でした
20年前の3月
小さな街のネイティブストアで出会った、エスキモーの三つ編み人形は
私の部屋で、他の仲間と仲良く暮らしています
太古の昔、ベーリング海峡ができる前は
アメリカ大陸とユーラシア大陸はつながっていたので、
2つの大陸を旅する人もいたでしょうから
私の遠い先祖のおばあちゃんが、
ニューメキシコの草原を馬で走ったり、アラスカで犬ぞりを走らせる
インディアンの家族とつながっていたかもしれない!?
(って思うだけで、ワクワクします)
生まれた日で1年を12に分類され、
太古から語り継がれてきた
私のトーテム(守り神)は
植物ではタンポポ、鉱物はオパール
新しいことに敏感で、エネルギッシュ、正直など
さまざまなキイワードを本の中に見つけることができます
2010年も、その前も、そして今も
私は、三つ編み族のTOKYOインディアン(希望)
メディスン・ホイールの教えを忘れそうな時は
守護動物のレッドホークの翼を借りて空を飛び、
少しだけ、日常を離れたら
木が芽吹くように、心の種が顔を出すかもしれない?
なんて、思うのでした、、、
■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-03-29 01:02
|
Trackback
|
Comments(0)
1歩ずつ、ひとつ1つ
三月に生まれたすばらしい人たちと一緒に
三月生まれをお祝いしてもらいました
ひとつ1つ、とってもおいしいお皿から始まるレストランで
カットされたケーキをいただいて、キュン♡
まだ少し早いけれど
元気で、笑顔で過ごす三月は
紅白イメージの、HAPPY モードです
(味噌が少し焦げちゃったけど、、、(@@;))
カウボーイのプレートにのせて、紅白のバンダナに!
■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-03-21 01:31
|
Trackback
|
Comments(0)
止まらない、止まれない
毎朝、
リンゴとニンジンのスロージュースを飲む
いつからか、
太郎がその準備の役めを買って出た
今では
リンゴの皮を切らずに1個むけちゃうのだから
すばらしい〜〜〜♡
日常の中に在る
きれい、とか、すてき、
たいせつにしたいなぁ、,,と
思う日々です
と、道に大きく書かれたりする春だけど
トーテムポールを作った
アメリカ北西部の森のインディアンは
同じ木でカヌーを作り、
海に出た
時間の海を泳ぎながら、
その空とつながっている、渋谷の空を見上げて、
私も、ゆっくりと歩きながら
未来とつながる海に、帆をあげます
■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-03-15 17:34
|
Trackback
|
Comments(0)
こんにちは、ちいさな神さま
去年、3月に、2人の友だちが
ドリームキャッチャーをプレゼントしてくれた
悪い夢をつかまえて、
私に届かないようにしてくれるおかげで、熟睡の日々〜〜笑
今年の3月は、
インディアンが精霊と考える、カチーナドールとの出会いをもらった
アメリカのネイティブな部族が、POW WOR(お祭り)で
精霊を形づくったカチーナになって踊り
そのカチーナと同じ形の木の人形を
子どもや家族に贈るのは、たぶん、魂を継いでいく儀式
we are all connected.
世界は みんな つながっている
世界を旅する雑貨屋さん、Hin plus(ヒンプリュ)のKさんが
セドナから持ち帰ったカチーナは、
出会った瞬間!
心と体に、HAPPYエネルギーを届けてくれた〜〜〜




■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-03-08 01:19
|
Trackback
|
Comments(0)
春の、気まぐれ



トントントン
階段を降りて、玄関にくるたびに
「あ〜〜〜いい匂いねぇ〜〜〜」
ついつい、口に出して言っている毎日、です

って心配になるくらいに(笑)大きく吸って、
香りを体に満たす日々、、、、
ですが、香りは、毎日、消えることはありません、、、


■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-03-02 19:35
|
Trackback
|
Comments(0)
おいしい時間は、元気のはじまり
初めて行けるチャンスをいただき、
潔い! 玉ねぎのピザ、満喫!!
ちょっと実験室みたいなレストランではリンゴの中に、チーズがかくれていました
新しい場所に移った 大好きなごはん屋さんでは、 旬の野菜の滋味で、満福に〜〜 
何度でも行きたいお店は きっと、 これから何度でも行くお店になるでしょう が 
ウィーンの、このお店にもう一度行くことはできるかなぁ〜〜〜?!?! 
石を食べることはできませんが、この庭には、 何度でも出かけてみたいけれど 近くないので
心の中に グルグルと円を描いて 石の庭に、意思を飛ばすことにして、、、
今週末も、 太郎作品展示中の横浜へ、まいります (28日までで〜す) 






■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-02-23 04:08
|
Trackback
|
Comments(0)
春服を着た、招き猫
横浜みなとみらいのMARK ISに
毎週末、出かけています
横浜美術館側のウィンドーに飾った、大きな招き猫の絵を見ている人が
「猫の手」の意味を教えてくれました
新作なので、展示してはいませんが、、、
左手を挙げた猫たちが、みなさんのお越しをお待ちしています
お散歩途中の飼い主さんが、
「お家の壁に飾りたいけど、、サイズ変更できますか?」
なんて相談も承り中〜〜♡
横浜みなとみらい MARK IS1階
スポーティフで、夜は8時まで
2月28日まで、猫が手招き中〜〜笑
週末は、
太郎も私もウロウロしていますので
お会いできることがあれば、うれしいです
■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-02-17 12:37
|
Trackback
|
Comments(0)
笑って、リセット
一年前の今日、
友だちを見送った日の空は、
青くて、高くて、迷いがなかった

彼女が私のお祝いに、
プレゼントしてくれた
貝の首飾りをかけて、空を見上げる
私と同じ、
三つ編み族だった
ヤーミーからのあいさつは、
ヤッポー‼️
小さな石庭に、宇宙を感じて
一瞬を、
永遠に思える思い出を抱きしめて
☆☆☆☆☆
空に向かって、手を振って、
春に向かう道を、歩きだしたら
涙がかわいていた、のでした〜〜
笑顔で、リセット!
■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-02-12 13:15
|
Trackback
|
Comments(0)
風が変わるとき、何かが起こる!?
節分の豆をまくと、風が変わります
そして
季節はゆるやかに、でも、確実に、変わっていきます
■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-02-08 21:57
|
Trackback
|
Comments(0)
横浜の、新しい招きネコ!?
Taro Dog & Cat
Walkin' @Bayside



■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-01-24 02:10
|
Trackback
|
Comments(0)
前に進む力、いただきます!
1月の真ん中で
走り続けていた自分に、四分休符








■
[PR]
#
by tokyoyokan1212
| 2017-01-15 16:52
|
Trackback
|
Comments(0)